忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/27 09:26 】 |
ドフトエフスキー/亀山郁夫『カラマーゾフの兄弟』

★あらすじ
横暴な地主フョードル・カラマーゾフには3人の息子がいた。
長男のミーチャは天衣無縫な退役軍人。
次男のイワンはシニカルで無神論者のインテリ。
三男アリョーシャは清純で愛らしい修道士見習い。(主人公)

フョードルとミーチャは、グルシェーニシカという妖艶な美女を巡って争っていた。
フョードルは、グルシェーニシカに、
「自分と結婚してくれるなら三千ルーブルをやろう!」
と言い出し、自宅にそのお金を用意して、グルシェーニシカを待つ。

そんなある夜、フョードルが殺され、三千ルーブルが奪われる。
状況証拠はミーチャを犯人と指し示すが、果たしてそれは真実なのか?


★感想
ずーーっと読んでみたかったけれど、長さと内容にひるみ続けていた『カラ兄』やっと読破しました(;´Д`)'`ァ'`ァ
勝手に創作の師のひとりと仰いでいる村上春樹氏なんかは、
「本を読む人には2種類ある。『カラ兄』を読んでいるか、読んでいないかだ」
とまでおっしゃっている大名作なわけで、やっぱこりゃ読まないわけにはいかんだろうと、ずっとひっかかっていた作品でもあります。
大変評判の良い、光文社古典新訳文庫版(全4巻+エピローグ別巻)が完結したタイミングと、自分の入院予定がちょうど合致したってのもありまして(爆)いよいよ手を出しました。
いやいや評判通り、さすが新訳と謳うだけのことはありますよ! 何と読みやすい!!
それでも読破に半年近くかかりましたけどね(^_^;)でも主にひっかかってたのは別巻の「解題」で、本編は結構サクサクいけます。(もちろん半年間こればっか読んでたわけじゃないッスよ)
そして何よりありがたかったのが、しおりの登場人物表!(ミステリの文庫に良くあるヤツです)でも、それでも混乱しそうだったので、オリジナル人物相関表を作りながら読みましたが。なんでロシア人の愛称って、本名とあんなにかけ離れてるんでしょうね。ぶつぶつ。

ところで、上記のあらすじを読むと、
「ミステリなの?」
と思われる方が多いでしょう。(要約が怒られそうなくらい簡単すぎるってのもありますが_| ̄|○)
ええ、確かにストーリーはミステリです。どりもミステリとして楽しむことができました。
けれど訳者の「解題」によりますと、それは間違いではないけれど、多重構造になっているこの作品の、最も表層しか見ていないことになるんだそうです。
別巻の「ドフトエフスキーの生涯」や「解題」を読んで、なるほど~と唸ったのですが、この作品は三重構造になっています。

ミステリ的な”物語層”
ドフトエフスキーの自伝的要素を含んだ”自伝層”
宗教や哲学論が述べられる”象徴層”

詳しく書いてるととんでもないことになるので書きませんが、確かにこの小説、ホントに盛りだくさんのテーマが詰め込まれ、それらが重層的に絡み合ってます。
この複雑な構造ゆえ面白く、そして読み解き難い小説なのかもしれません。
この重層構造を頭において読むと、もっと最初っから深く読めたのかもしれないな。ちぇ。

とにかく、色んな意味でお腹いっぱいにさせてもらいましたし、勉強にもなりました。苦労の甲斐はあると思います。
ま、また何年か後に読み返してみようか……な?(汗)
http://www.kobunsha.com/shelf/search/book?freewords=%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BE%E3%83%95&series=300002

 

 

PR
【2008/01/09 15:31 】 | 純文学 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<菅野文『オトメン(乙男)』4 | ホーム | 高田崇史『毒草師』>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]